
男性100人に聞きました。結婚相手に望むことはなんですか?
結婚相手に求めるものは人それぞれですが、男性が理想とするパートナー像にはどのような共通点があるのでしょうか?そこで今回、私たちは全国の男性100名を対象に『結婚相手に望むこと』についてのアンケート調査を行い、結婚において大切にされている価値観を探ります。果たして、結婚に対する男性の本音は?」
『結婚相手に望むことに関するアンケート』調査概要
調査期間:2025年5月29日~5月30日
調査方法:インターネット調査
有効回答:100サンプル
質問1:あなたの性別はどちらですか?
質問2:あなたの年齢は?
質問3:あなたの職業を教えてください。
質問4:結婚相手に一番求める条件はなんですか?
質問5:結婚相手に二番目に求める条件はなんですか?
質問6:結婚相手に三番目に求める条件はなんですか?
質問7:結婚相手に選びたくない条件はなんですか?
結婚相手に一番求めるのは「価値観」
質問:結婚相手に一番求める条件はなんですか?回答数100。
最も多かったのは「価値観」で31%でした。3人にひとりが結婚相手に対して価値観が合うということを一番求めています。2位の「性格」20%の1.5倍の回答数となりました。

結婚相手に二番目に求めるものでも「価値観」が最多
質問:結婚相手に二番目に求める条件はなんですか回答数100。
二番目に求める条件でも最も多く票を集めたのは「価値観」で28%でした。二位も一番目に求める条件同様「性格」で18%と獲得数はあまり変わらず。4位に容姿(9%)や5位に経済力(7%)など内面以外の票が増えてきている点にも注目です。
結婚相手に三番目に求めるものでも「価値観」が首位
質問:結婚相手に三番目に求める条件はなんですか回答数100。
三番目に求める条件でも最も多くの票を集めたのは「価値観」で23%でした。しかし、三番目の条件に来て「容姿」が二位になり16%を獲得しています。
一番目から三番目までのすべてにおいて「価値観」が一位という結果でした。「価値観」と回答した方のコメントを紹介します。
・気兼ねなく会話ができる、または会話が無い時間も気にならない空間の共有が出来る。36歳会社員男性
・趣味やブームが同じ等、楽しく共同生活を送れる条件が揃っている事。50歳会社員男性
・一緒にいて気を使わない事。54歳会社員男性
・一緒にいて安心できるかどうかという点を求めます。価値観や考え方が近いほうが自然体で過ごせるので。45歳自営業男性
・一緒にいて共通のことで笑えて楽しく過ごせることです。50歳会社員男性
男性が結婚相手に求める条件として「価値観」が圧倒的
結婚相手に求める条件で1番目に回答したものを3ポイント。2番めに回答したものを2ポイント。3番目に回答したものを1ポイントとして集計。
第1位は「価値観」の172ポイントで2位の「性格」は109ポイント、3位の「人間力」の69ポイントと上位3つは内面的なところを結婚相手に求めています。次いで4位は「容姿」が55ポイントでここに来て初めて外見に対する項目がランクインしました。5位には「家事能力」が37ポイントではいり、6位には「経済力」が26ポイントという結果でした。男性が結婚相手に対しても経済力を求めるということは少し意外な結果でした。

ではここからは結婚相手に求める条件で1番目から3番目にどのような項目が入っているのかを見ていきます。
「価値観」を重視するのは82%
調査対象100名の男性の中で結婚相手に求める条件で「価値観」と回答した人は82%にも及びました。結婚生活をおくるうえで相手と価値観が合うことが大切と考える男性が大半であるということがわかります。「価値観」と回答した方は以下のようなコメントをしています。
・お金の価値観が合う方。36歳会社員男性
・物事を一緒に楽しめる。30歳会社員男性
・価値観が合うこと。生活や将来の考え方が似ていると、自然体で過ごせると思うからです。50歳会社員男性
・興味や関心が合うかどうか。45歳自営業男性
「性格」を重視するのは51%
調査対象100名の男性の中で結婚相手に求める条件で「性格」と回答した人は51%と約半分でした。価値観につづいて性格を重視する人が半分ちかくいるということがわかります。「性格」と回答した方は以下のようなコメントをしています。
・信頼できること。どんなときでも誠実に向き合ってくれる人を望みます。50歳会社員男性
・穏やかな性格であることかと思います。日常の些細な出来事に対して心情が揺られがちな人ではお互いに疲れてしまうのではないかと思います。30歳会社員男性
・出来れば誠実で嘘をつかない事、少なくてもそうあろうとしている事です。最低限これが無い人とは結婚は考えられません。54歳無職男性
・性格。具体的には、人に対して敬意をもって接することができて、どんな人にも気を遣える優しさがあるかどうか。結婚をすると、必然的に夫方の家族や会社の同僚、はたまたご近所さんといった人たちと接することが増えていきます。その際、どんな人に対してであれ、敬意をもってちゃんと挨拶などができるかどうか。自分がされて嬉しいことは、相手にとってもされれば嬉しいこと。外食などで、こちら側がお客の立場だったとして、店員に対して横柄な態度を取らず、敬意をもって接することができる人が理想です。51歳無職男性
・弱音を吐いたり、文句を言ったりネガティブな性格じゃないこと。37歳会社員男性
「人間力」を重視するのは36%
調査対象100名の男性の中で結婚相手に求める条件で「人間力」と回答した人は36%と約1/3でした。相手のことを受け入れてくれたりコミュニケーション能力等の人間力を重視するという声が多く見受けられました。「人間力」と回答した方は以下のようなコメントをしています。
・言葉使いが丁寧で礼儀正しい事。マナーを守る事も含む。44歳会社員男性
・相手の立場に立って考えられる優しさがある。39歳会社員男性
・自分の正しさを疑い、人の話を聞く耳を持つ事です。結婚相手に対してだけでななく他人に対しても同様です。社会で生きていく為にもある程度は必要だと思います。54歳無職男性
・相手の落ち度を過度に責めないことを求めます。50歳会社員男性
「容姿」を重視するのは32%
調査対象100名の男性の中で結婚相手に求める条件で「容姿」と回答した人は32%でした。興味深いのは女性を対象に行なった同様のアンケート調査(女性100人に聞きました。結婚相手に望むことはなんですか?)では容姿を重視するという回答は10%だったのに対して男性の方が割合がだいぶ高いということです。「容姿」と回答した方は以下のようなコメントをしています。
・笑顔。30歳自営業男性
・ルックスがタイプ。54歳自営業男性
・清潔であり身の周りも綺麗にできること。35歳会社員男性
・身だしなみを含めた容姿。58歳会社員男性
「家事能力」を重視するのは22%
調査対象100名の男性の中で結婚相手に求める条件で「家事能力」と回答した人は22%でした。男性の1/5は家事能力を重視しているということがわかります。「家事能力」と回答した方は以下のようなコメントをしています。
・炊事・洗濯・掃除といった家事全般をきちんとこなせる人。49歳会社員男性
・料理、洗濯、買い物など家事が任せらること。62歳会社員男性
・料理を上手に作って欲しい。46歳会社員男性
・整理整頓ができる事。39歳自営業男性
男性が結婚相手に選びたくない条件
結婚相手に選びたくないという条件も回答してもらいました。第1位は「浪費」で10.8%でした。次点は「わがまま」で7.2%でした。ランキングは以下のようになっています。
1位:「浪費」15件(10.8%)
2位:「わがまま」10件(7.2%)
3位:「喫煙者」7件(5.0%)
4位:「酒好き」5件(3.6%)
4位:「浮気性」5件(3.6%)
6位:「ギャンブル好き」4件(2.9%)
6位:「思いやりがない」4件(2.9%)
6位:「借金がある」4件(2.9%)
6位:「性格が悪い」4件(2.9%)
6位:「太っている」4件(2.9%)

反対に結婚相手に選びたくないという項目では「浪費」や「わがまま」、「喫煙者」、「酒好き」などがあがりました。NG条件で第一位が浪費というのはちょっと意外な結果でした。
※本記事の内容を引用される際は、以下のご対応をお願いいたします。
・引用元が「みんなの声」である旨の記載
・みんなの声(https://100-voice.com/)へのリンク設置
この記事へのコメントはありません。